


解体の流れ、種類
アスベスト処理
誰でもわかる「解体」
解体現場編
解体事務所編
みんなで考えよう
環境問題

概要
保有免許
加入団体
保有重機
工事履歴
採用情報

お問合せ
プライバシー保護規定

リンク集
サイトマップ
サイト運営規定
|
 |


三和解体工業株式会社は、高度な技術と豊富な経験をベースとした環境配慮型総合解体企業を目指しております。
特に高層ビルの解体を含め、あらゆる建築物や工作物の解体・撤去工事を承ります。
そして、私たちは、近隣の住民の方々への配慮を重視し、地域社会の創造に貢献して参ります。
|
 |
◇ 無事故、無災害継続中!
→ 工事履歴はこちら
◇ みんなで考えよう、環境問題!
弊社は、環境破壊防止に関する情報のご提供を通して地球温暖化防止に貢献して参ります。
学校教育の教材、お子様の教育資料としてご活用下さい。
< 更新履歴 >
2022/5/1 分別解体の徹底で、SDGsに貢献&解体費用削減
 |
解体工事で産業廃棄物のリサイクルを徹底したり、周辺地域の環境への負荷を低減することにより、SDGsに寄与することができ、結果的に解体費用削減にもつながります。
→ 詳細はこちら |
|
|
2021/4/8 SDGs広報ビデオ 〜外務省公式サイトより引用〜
タロー!キティです!【ハローキティSDGs応援 Goal 14】
|
【その他のビデオ】
・ピコ太郎×外務省〜PPAP〜
・「行動の10年」できることから始めよう!
・【外務省×SDGs】「行動の10年」できることから始めよう!
・【外務省×SDGs】どれから始める?未来のために
・国連ハイレベル政治フォーラムの日本政府動画(PPAP)
|
→ 詳細はこちら |
 |
※三和解体工業(株)は、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 |
2020/4/3 持続可能な開発目標SDGs(エスディージーズ)について勉強しよう!
2019/5/1 最先端低炭素化技術動向
【バイオプラスチックの開発研究】
|
 |
一度放出されたプラスチックごみは自然分解されず、 多くが数百年間以上もの間、残り続けます。 |
→ 詳細はこちら |
◇ 誰でもわかる解体!
建築物の老朽化、災害等で著しく損傷し修理が困難になった時など、何らかの理由で建物の使用目的が全くなくなった場合、廃棄物の再資源化を前提として行われる建造物の解体について、わかりやすく解説します。
学校教育の教材、お子様の教育資料としてご活用下さい。
|
|

|
・鉄筋鉄骨コンクリート建物解体
・木造建物買取解体工事
・宅地造成に伴う傷害除去工事
・電設水道に伴う路面破壊工事
・残土処分、整地根伐一式工事
・土木一般
・アスベスト除去作業
|
 |
|

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県を中心とした関東全域
|
|

三和解体工業は、地球温暖化防止のための国民運動を応援します! |
 |
|
|